勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お互いの力が同じくらいで、ほとんど差がなく、優劣がつけにくいこと
- 【用例】
- 勢力伯仲のチームによる決勝戦は、一進一退の攻防が続いている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 人事不省(じんじふせい)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 怒れる拳笑顔に当たらず(いかれるこぶしえがおにあたらず)
- 手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 金で面を張る(かねでつらをはる)
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
- 秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 才気煥発(さいきかんぱつ)
- 猫を被る(ねこをかぶる)
スポンサーリンク