勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お互いの力が同じくらいで、ほとんど差がなく、優劣がつけにくいこと
- 【用例】
- 勢力伯仲のチームによる決勝戦は、一進一退の攻防が続いている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 男子家を出ずれば七人の敵あり(だんしいえをいずればしちにんのてきあり)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 一銭を笑う者は一銭に泣く(いっせんをわらうものはいっせんになく)
- 舌は禍の根(したはわざわいのね)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
- 天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 美人薄命(びじんはくめい)
スポンサーリンク