勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お互いの力が同じくらいで、ほとんど差がなく、優劣がつけにくいこと
- 【用例】
- 勢力伯仲のチームによる決勝戦は、一進一退の攻防が続いている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 百日の説法屁一つ(ひゃくにちのせっぽうへひとつ)
- 轍鮒之急(てっぷのきゅう)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- 千載一遇(せんざいいちぐう)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)
- 千紫万紅(せんしばんこう)
- 男女七歳にして席を同じゅうせず(だんじょしちさいにしてせきをおなじゅうせず)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 意気投合(いきとうごう)
スポンサーリンク