一族郎党(いちぞくろうとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 家族やその縁故者のこと。血縁のある者。
- 【用例】
- 一族郎党の力を信じているので、困難な問題が起きても大丈夫だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千金の子は市に死せず(せんきんのこはいちにしせず)
- 文人墨客(ぶんじんぼっかく)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 滄桑之変(そうそうのへん)
- 一年の計は元旦にあり(いちねんのけいはがんたんにあり)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 結跏趺坐(けっかふざ)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 無い袖は振れない(ないそではふれない)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
スポンサーリンク