一族郎党(いちぞくろうとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 家族やその縁故者のこと。血縁のある者。
- 【用例】
- 一族郎党の力を信じているので、困難な問題が起きても大丈夫だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 文は人なり(ぶんはひとなり)
- 壁に耳(かべにみみ)
- 先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)
- 一子相伝(いっしそうでん)
- 少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 商いは牛の涎(あきないはうしのよだれ)
- 火に油を注ぐ(ひにあぶらをそそぐ)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 対岸の火事(たいがんのかじ)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 栄耀の餅の皮(えようのもちのかわ)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
スポンサーリンク