蟷螂の斧(とうろうのおの)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 相手構わずに前足を上げて立ち向かう蟷螂(かまきり)の姿から、弱い者が自分の能力をわきまえずに、強い者に立ち向かうということ。無謀で身の程知らずのこと。蟷螂之斧。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 為せば成る(せばなる)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
- 知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 時時刻刻(じじこくこく)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
スポンサーリンク