色の白いは七難隠す(いろのしろいはしちなんかくす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 色白の女性は、多少顔立ちが悪く、欠点があったとしとも、美しく見えるということ。色白の女性の方が得をするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 金持ち喧嘩せず(かねもちけんかせず)
- 座を見て皿をねぶれ(ざをみてさらをねぶれ)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 口蜜腹剣(こうみつふくけん)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
- 玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
スポンサーリンク