口蜜腹剣(こうみつふくけん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 口先ではよいことを言って親切だが、腹の中では陰険で恐ろしいことを考えていること。
- 【用例】
- 丁寧で親切な人だと思っていたら、実は口蜜腹剣の人物だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 竹馬之友(ちくばのとも)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 芋茎で足を衝く(いもがらであしをつく)
- 東奔西走(とうほんせいそう)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 煮ても焼いても食えぬ(にてもやいてもくえぬ)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 鯛なくば狗母魚(たいなくばえそ)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 独断専行(どくだんせんこう)
スポンサーリンク