不即不離(ふそくふり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 即(つか)ず離れず。2つのものがくっつきすぎず、離れすぎてもいない微妙で曖昧な関係にあること。
- 【用例】
- 僕と彼女不即不離の関係だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 跼天蹐地(きょくてんせきち)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 富貴は天にあり(ふうきはてんにあり)
- 内ひろがりの外すぼまり(うちひろがりのそとぼまり)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 泣く子は育つ(なくこはそだつ)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
スポンサーリンク







