不即不離(ふそくふり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 即(つか)ず離れず。2つのものがくっつきすぎず、離れすぎてもいない微妙で曖昧な関係にあること。
- 【用例】
- 僕と彼女不即不離の関係だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 唯々諾々(いいだくだく)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
- 隣の花は赤い(となりのはなはあかい)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 君子豹変す(くんしひょうへんす)
- 破顔一笑(はがんいっしょう)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
スポンサーリンク