不即不離(ふそくふり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 即(つか)ず離れず。2つのものがくっつきすぎず、離れすぎてもいない微妙で曖昧な関係にあること。
- 【用例】
- 僕と彼女不即不離の関係だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 習い 性となる(ならい せいとなる)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 十で神童 十五で才子 二十すぎれば只の人(とおでしんどう じゅうごでさいし はたちすぎればただのひと)
- 腹に一物(はらにいちもつ)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
- 女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい)
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
- 無位無冠(むいむかん)
スポンサーリンク