水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 水と魚のような親密な交わり。夫婦や友人の関係を表すのに使うことが多い。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- ごまめの歯ぎしり(ごまめのはぎしり)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 時の氏神(ときのうじがみ)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
- 豪華絢爛(ごうかけんらん)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
スポンサーリンク