水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 水と魚のような親密な交わり。夫婦や友人の関係を表すのに使うことが多い。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 虎口を脱す(ここうをだっす)
- ローマは一日にして成らず(ろーまはいちにちにしてならず)
- 犬の川端歩き(いぬのかわばたあるき)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 権謀術数(けんぼうじゅつすう)
- 戦見て矢を矧ぐ(いくさみてやをはぐ)
- 談論風発(だんろんふうはつ)
- 奔放不羈(ほんぽうふき)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 多勢に無勢(たぜいにぶぜい)
スポンサーリンク