水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 水と魚のような親密な交わり。夫婦や友人の関係を表すのに使うことが多い。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 壁に耳(かべにみみ)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 竹馬之友(ちくばのとも)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
スポンサーリンク