勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
スポンサーリンク
- 【意味】
 - 戦いに勝利した方が正義となるということから、道理はどうであれ強者が正義となるということ。無理が通れば道理引っ込む。
 
- 【用例】
 
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 手練手管(てれんてくだ)
 - 習慣は第二の天性なり(しゅうかんはだいにのてんせいなり)
 - 有卦に入る(うけにいる)
 - 学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
 - 天網恢恢(てんもうかいかい)
 - 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
 - 行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
 - 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
 - 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
 - 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
 - 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
 - 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
 - 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
 - 秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
 - 文明開化(ぶんめいかいか)
 - 他山之石(たざんのいし)
 - 多情仏心(たじょうぶっしん)
 - 満身創痍(まんしんそうい)
 - 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
 - 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
 
スポンサーリンク







