勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 戦いに勝利した方が正義となるということから、道理はどうであれ強者が正義となるということ。無理が通れば道理引っ込む。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 談論風発(だんろんふうはつ)
- 朝に紅顔あって夕べに白骨となる(あさにこうがんあってゆうべにはっこつとなる)
- 前車の轍を踏む(ぜんしゃのてつをふむ)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 一騎当千(いっきとうせん)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 明日の百より今日の五十(あすのひゃくよりきょうのごじゅう)
- 釣り落とした魚は大きい(つりおとしたさかなはおおきい)
スポンサーリンク