勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 戦いに勝利した方が正義となるということから、道理はどうであれ強者が正義となるということ。無理が通れば道理引っ込む。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 一旗揚げる(ひとはたあげる)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 郷に入っては郷に従う(ごうにいってはごうにしたがう)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 焦眉の急(しょうびのきゅう)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
スポンサーリンク