純一無雑(じゅんいつむざつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 純粋で、偽りや汚れなどがなく、ありのままで清らかなこと。純粋で飾り気がなく、嘘や邪念のない誠実な人のこと。
- 【用例】
- 彼は純一無雑な子供のような心を持った青年だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 色の白いは七難隠す(いろのしろいはしちなんかくす)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 挙措進退(きょそしんたい)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 金持ち喧嘩せず(かねもちけんかせず)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 犬馬の心(けんばのこころ)
スポンサーリンク