津々浦々(つつうらうら)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 全国各地。ありとあらゆる場所のこと。
- 【用例】
- インターネットで津々浦々の情報が探せるので、便利になった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
- 所の法に矢は立たぬ(ところのほうにやはたたぬ)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- 七転八起(しちてんはっき)
- 親の因果が子に報う(おやのいんががこにむくう)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 克己復礼(こっきふくれい)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
- 知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 無位無冠(むいむかん)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 紅一点(こういってん)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
スポンサーリンク