津々浦々(つつうらうら)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 全国各地。ありとあらゆる場所のこと。
- 【用例】
- インターネットで津々浦々の情報が探せるので、便利になった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 教うるは学ぶの半ば(おしうるはまなぶのなかば)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 千万人と雖も吾往かん(せんまんにんといえどもわれゆかん)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 狐に小豆飯(きつねにあずきめし)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 一蓮托生(いちれんたくしょう)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 君子の交わりは淡きこと水の如し(くんしのまじわりはあわきことみずのごとし)
- 盗人に追い銭(ぬすびとにおいせん)
- 鬼も十八 番茶も出花(おにもじゅうはち ばんちゃもでばな)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
スポンサーリンク