七転八起(しちてんはっき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 七度転んでも八度起き上がるということから、物事に何度失敗してもくじけずに、努力したり、挑み続けたりすること。
- 【用例】
- 今回も失敗してしまったが、七転八起の精神で再チャレンジしよう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一期一会(いちごいちえ)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 巧遅拙速(こうちせっそく)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)
- 提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)
- 勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- 朋有り遠方より来たる(ともありえんぽうよりきたる)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 朝飯前のお茶漬け(あさめしまえのおちゃづけ)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 石に灸(いしにきゅう)
スポンサーリンク