金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お金があるときは親しかったのに、お金がなくなったとたん縁が切れ、付き合いがなくなってしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 四分五裂(しぶんごれつ)
- 薊の花も一盛り(あざみのはなもひとさかり)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
スポンサーリンク







