金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お金があるときは親しかったのに、お金がなくなったとたん縁が切れ、付き合いがなくなってしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 彫心鏤骨(ちょうしんるこつ)
- 当意即妙(とういそくみょう)
- 凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
- 一輪咲いても花は花(いちりんさいてもはなははな)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 蜘蛛の子を散らすよう(くものこをちらすよう)
- 提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)
- 一子相伝(いっしそうでん)
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 鯉の滝登り(こいのたきのぼり)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 骨折り損の草臥れ儲け(ほねおりぞんのくたびれもうけ)
- 明鏡止水(めいきょうしすい)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 一升入る壺(いっしょうはいるつぼ)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
スポンサーリンク