閑話休題(かんわきゅうだい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 前置きや世間話などを話さず、話の本題に入ること。本題や本筋からそれてしまった場合に使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 小を捨てて大につく(しょうをすててだいにつく)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 木を見て森を見ず(きをみてもりをみず)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 不言実行(ふげんじっこう)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
- 居候の三杯目(いそうろうのさんばいめ)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 偏旁冠脚(へんぼうかんきゃく)
スポンサーリンク