一罰百戒(いちばつひゃっかい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 最初の一人を厳しく叱ったり罰することで、他の人が同じ罪や過ちをおかないようにすること。
- 【用例】
- 厳しいとは承知で、一罰百戒の意味を込めて処罰を行った。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 千里の道も一歩から(せんりのみちもいっぽから)
- 小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 頼むと頼まれては犬も木へ登る(たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる)
- 天真爛漫(てんしんらんまん)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
- 複雑多岐(ふくざつたき)
- 去兵去食(きょへいきょしょく)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
スポンサーリンク