一罰百戒(いちばつひゃっかい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 最初の一人を厳しく叱ったり罰することで、他の人が同じ罪や過ちをおかないようにすること。
- 【用例】
- 厳しいとは承知で、一罰百戒の意味を込めて処罰を行った。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自家薬籠(じかやくろう)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 殷鑑遠からず(いんかんとおからず)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 一旗揚げる(ひとはたあげる)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 相即不離(そうそくふり)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
スポンサーリンク