一罰百戒(いちばつひゃっかい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 最初の一人を厳しく叱ったり罰することで、他の人が同じ罪や過ちをおかないようにすること。
- 【用例】
- 厳しいとは承知で、一罰百戒の意味を込めて処罰を行った。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 才子多病(さいしたびょう)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 興味津々(きょうみしんしん)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 博覧強記(はくらんきょうき)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 自問自答(じもんじとう)
- 後の祭り(あとのまつり)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 袖の下に回る子は打たれぬ(そでのしたにまわるこはうたれぬ)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
スポンサーリンク