一罰百戒(いちばつひゃっかい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 最初の一人を厳しく叱ったり罰することで、他の人が同じ罪や過ちをおかないようにすること。
- 【用例】
- 厳しいとは承知で、一罰百戒の意味を込めて処罰を行った。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 麦秀の嘆(ばくしゅうのたん)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 隣の花は赤い(となりのはなはあかい)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
- 慇懃無礼(いんぎんぶれい)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 無事息災(ぶじそくさい)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
スポンサーリンク