一罰百戒(いちばつひゃっかい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 最初の一人を厳しく叱ったり罰することで、他の人が同じ罪や過ちをおかないようにすること。
- 【用例】
- 厳しいとは承知で、一罰百戒の意味を込めて処罰を行った。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一意専心(いちいせんしん)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 匹夫の勇(ひっぷのゆう)
- 尾生の信(びせいのしん)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 鶏群一鶴(けいぐんいっかく)
- 両手に花(りょうてにはな)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 丁丁発止(ちょうちょうはっし)
- 後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
スポンサーリンク







