金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 金の力はどんな権力よりも強く、金の力さえあれば何事もどうにでもなるということ。地獄の沙汰も金次第。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 四海兄弟(しかいけいてい)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)
- 張り子の虎(はりこのとら)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 危急存亡(ききゅうそんぼう)
- 白玉楼中の人となる(はくぎょくろうちゅうのひととなる)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 余り物に福がある(あまりものにふくがある)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 奉公人に使われる(ほうこうにんにつかわれる)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
スポンサーリンク