無理算段(むりさんだん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 強引に(無理)あれこれ工夫して(算段)物事を行うということから、何とかやりくりをして物事(特に金銭)の都合をつけるということ。
- 【用例】
- 無理算段して生活費を捻出する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 進退両難(しんたいりょうなん)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 教うるは学ぶの半ば(おしうるはまなぶのなかば)
- 少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 一子相伝(いっしそうでん)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 悪事千里(あくじせんり)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 平身低頭(へいしんていとう)
スポンサーリンク