すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ローマ帝国が隆盛のころ、世界各地からの道がすべてローマを目指していたということから、目的を達成するには、様々な手段があるが行き着く先は同じであるということのたとえ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 虎口を脱す(ここうをだっす)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 握髪吐哺(あくはつとほ)
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 敗軍の将は兵を語らず(はいぐんのしょうはへいをかたらず)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 針は小さくても呑まれぬ(はりはちいさくてものまれぬ)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 花も実もある(はなもみもある)
スポンサーリンク