すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ローマ帝国が隆盛のころ、世界各地からの道がすべてローマを目指していたということから、目的を達成するには、様々な手段があるが行き着く先は同じであるということのたとえ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- 結跏趺坐(けっかふざ)
- 毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 鹿を逐う者は山を見ず(しかをおうものはやまをみず)
- 舌は禍の根(したはわざわいのね)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 行雲流水(こううんりゅうすい)
- 因循姑息(いんじゅんこそく)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 紆余曲折(うよきょくせつ)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 天涯比隣(てんがいひりん)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
- 流れに掉さす(ながれにさおさす)
スポンサーリンク