すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ローマ帝国が隆盛のころ、世界各地からの道がすべてローマを目指していたということから、目的を達成するには、様々な手段があるが行き着く先は同じであるということのたとえ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 色の白いは七難隠す(いろのしろいはしちなんかくす)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 天神地祇(てんしんちぎ)
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 鯛なくば狗母魚(たいなくばえそ)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
スポンサーリンク