握髪吐哺(あくはつとほ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 優秀な人材を探し求めること。
- 【用例】
- 社長は握髪吐哺して、将来を担う人材を探している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
- 凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
- 滄海の一粟(そうかいのいちぞく)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 社交辞令(しゃこうじれい)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 泣く子は育つ(なくこはそだつ)
- 古往今来(こおうこんらい)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
スポンサーリンク