握髪吐哺(あくはつとほ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 優秀な人材を探し求めること。
- 【用例】
- 社長は握髪吐哺して、将来を担う人材を探している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千慮の一失(せんりょのいっしつ)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 始めあるものは必ず終わりあり(はじめあるものはかならずおわりあり)
- 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 木を見て森を見ず(きをみてもりをみず)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 羊質虎皮(ようしつこひ)
- 引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
- 語るに落ちる(かたるにおちる)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 朝に紅顔あって夕べに白骨となる(あさにこうがんあってゆうべにはっこつとなる)
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 後生可畏(こうせいかい)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
スポンサーリンク