名を棄てて実を取る(なをすててじつをとる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 名誉や名声などを得ることよりも、実質的な利益を取る方を選ぶのが賢明であるということ。名を取るより得を取れ。花より団子。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
- 二束三文(にそくさんもん)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 犬馬之労(けんばのろう)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 人参飲んで首くくる(にんじんのんでくびくくる)
- 卵を見て時夜を求む(たまごをみてじやをもとむ)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
スポンサーリンク