言わぬが花(いわぬがはな)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 打たれても親の杖(うたれてもおやのつえ)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 無為無策(むいむさく)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 捨てる神あれば拾う神あり(すてるかみあればひろうかみあり)
- 談論風発(だんろんふうはつ)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
- 亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)
- 終始一貫(しゅうしいっかん)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
スポンサーリンク