旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 旅は道連れがいると心強いように、世の中を渡るのにもお互いに思いやり、助け合っていくことが大切であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 円転滑脱(えんてんかつだつ)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 寝耳に水(ねみみにみず)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 人面獣心(じんめんじゅうしん)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 習わぬ経は読めぬ(ならわぬきょうはよめぬ)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
スポンサーリンク