狐の嫁入り(きつねのよめいり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 天気雨。晴れているのに雨が降ることをいう。また、夜間に光る無数に連なる怪火(狐火)を、人を化かすとされている狐の嫁入りの提灯行列に見立てていうことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 易姓革命(えきせいかくめい)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 宋襄の仁(そうじょうのじん)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
スポンサーリンク