狐の嫁入り(きつねのよめいり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 天気雨。晴れているのに雨が降ることをいう。また、夜間に光る無数に連なる怪火(狐火)を、人を化かすとされている狐の嫁入りの提灯行列に見立てていうことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 平談俗語(へいだんぞくご)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 鯛なくば狗母魚(たいなくばえそ)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 鶏鳴狗盗(けいめいくとう)
- 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 興味津々(きょうみしんしん)
スポンサーリンク