平談俗語(へいだんぞくご)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 日常の会話(平談)で使うごく普通のくだけた言葉(俗語)のこと。
- 【用例】
- 平談俗語で書かれた本は親しみやすい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 座を見て皿をねぶれ(ざをみてさらをねぶれ)
- 是非曲直(ぜひきょくちょく)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 初志貫徹(しょしかんてつ)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 無病息災(むびょうそくさい)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
スポンサーリンク