後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 将来のあてにならない不確実なものに期待するより、たとえ少なくても、今確実に手に入るものの方がよいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 瓜田に履を納れず(かでんにくつをいれず)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 迅速果断(じんそくかだん)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
- 重箱で味噌を擂る(じゅうばこでみそをする)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)
- 独活の大木(うどのたいぼく)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 極悪非道(ごくあくひどう)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 因循姑息(いんじゅんこそく)
- 騎虎之勢(きこのいきおい)
スポンサーリンク