後の百より今五十(のちのひゃくよりいまごじゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 将来のあてにならない不確実なものに期待するより、たとえ少なくても、今確実に手に入るものの方がよいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
- 水を得た魚のよう(みずをえたさかなのよう)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 知恵は小出しにせよ(ちえはこだしにせよ)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 得意満面(とくいまんめん)
- 油を売る(あぶらをうる)
- 遺憾千万(いかんせんばん)
- 四分五裂(しぶんごれつ)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 苦心惨憺(くしんさんたん)
- 洞房花燭(どうぼうかしょく)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
スポンサーリンク