角を折る(つのをおる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 高慢な態度をとったり強情を張るのはやめにして、素直に人の言うことに従うということ。
- 【用例】
- お互い角を折って仲直りしよう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 電光石火(でんこうせっか)
- 綱紀粛正(こうきしゅくせい)
- 金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 商売は草の種(しょうばいはくさのたね)
- 跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 姿は作り物(すがたはつくりもの)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 無私無偏(むしむへん)
- 始めあるものは必ず終わりあり(はじめあるものはかならずおわりあり)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
スポンサーリンク