長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 長く続いている波打ち際(汀)と曲がりくねった入り江(浦)ということから、曲がりくねりながらずっと続いている海辺や海岸線のこと。
- 【用例】
- ここの海は長汀曲浦の眺めが素晴らしい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 秋葉山から火事(あきばさんからかじ)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 内ひろがりの外すぼまり(うちひろがりのそとぼまり)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
- 自暴自棄(じぼうじき)
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
- 八方美人(はっぽうびじん)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 不得要領(ふとくようりょう)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
- 奇想天外(きそうてんがい)
スポンサーリンク