長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 長く続いている波打ち際(汀)と曲がりくねった入り江(浦)ということから、曲がりくねりながらずっと続いている海辺や海岸線のこと。
- 【用例】
- ここの海は長汀曲浦の眺めが素晴らしい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 正鵠を射る(せいこくをいる)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)
- 足下から鳥が立つ(あしもとからとりがたつ)
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 自縄自縛(じじょうじばく)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 泰山北斗(たいざんほくと)
- 気息奄々(きそくえんえん)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
- 捲土重来(けんどちょうらい)
- 将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)
- 無我夢中(むがむちゅう)
- 子供の喧嘩に親が出る(こどものけんかにおやがでる)
スポンサーリンク