平穏無事(へいおんぶじ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 静かで何事も起きず、穏やかなこと。「無事平穏」ともいう。
- 【用例】
- 定年退職後は、田舎へ引っ越し平穏無事な生活を送っている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)
- 案ずるより生むが易い(あんずるよりうむがやすい)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 困苦欠乏(こんくけつぼう)
- 一目瞭然(いちもくりょうぜん)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
- 自画自賛(じがじさん)
- 一目置く(いちもくおく)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 百日の説法屁一つ(ひゃくにちのせっぽうへひとつ)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
- 親の心子知らず(おやのこころこしらず)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
スポンサーリンク