目の上の瘤(めのうえのたんこぶ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 目障りなもの、また邪魔者のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 天佑神助(てんゆうしんじょ)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 無理難題(むりなんだい)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
スポンサーリンク