内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 内実は貧しく、生活が苦しくても、外に出るときは立派な格好をし、世間体を気にしなければならないということ。
- 【用例】
- 来週面接があるので、なけなしの貯金をはたいて、なんとかスーツを購入した。内裸でも外錦だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 鶏群一鶴(けいぐんいっかく)
- 才子多病(さいしたびょう)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 不偏不党(ふへんふとう)
- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
- 才気煥発(さいきかんぱつ)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
- 右往左往(うおうさおう)
- 情けが仇(なさけがあだ)
スポンサーリンク