一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 飛びの途中で一晩泊めてもらったり、食事をごちそうになったりして、他人の世話になること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
- 毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 一言居士(いちげんこじ)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 犬馬之労(けんばのろう)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
スポンサーリンク