一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 飛びの途中で一晩泊めてもらったり、食事をごちそうになったりして、他人の世話になること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 粋が川へはまる(すいがかわへはまる)
- 無理無体(むりむたい)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
- 為せば成る(せばなる)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 習わぬ経は読めぬ(ならわぬきょうはよめぬ)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 灯台下暗し(とうだいもとくらし)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
スポンサーリンク