赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 抵抗することができない、赤ん坊の手をひねるように、簡単にたやすく、力量の劣る相手を負かせられるという例え。
- 【用例】
- 将棋の対戦相手が初心者なら、赤子の手をひねるようなものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 無為無策(むいむさく)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 半死半生(はんしはんしょう)
- 立てば芍薬 座れば牡丹(たてばしゃくやく すわればぼたん)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 太鼓を打てば鉦が外れる(たいこをうてばかねがはずれる)
- 初志貫徹(しょしかんてつ)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 花も実もある(はなもみもある)
- 進退両難(しんたいりょうなん)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 一切合切(いっさいがっさい)
スポンサーリンク









