一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 通常の手段や手法では、思うようにいかないということ。極めて厄介な問題などを扱うときに使われることが多い。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
- 砂長じて巌となる(いさごちょうじていわおとなる)
- 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 油断大敵(ゆだんたいてき)
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 起死回生(きしかいせい)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 蝸角の争い(かかくのあらそい)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
スポンサーリンク