一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 通常の手段や手法では、思うようにいかないということ。極めて厄介な問題などを扱うときに使われることが多い。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
- 擂り粉木で重箱を洗う(すりこぎでじゅうばこをあらう)
- 公明正大(こうめいせいだい)
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 彫心鏤骨(ちょうしんるこつ)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 風声鶴唳(ふうせいかくれい)
- 麝あれば香し(じゃあればかんばし)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
スポンサーリンク