毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 特によいところもなければ悪いところもなく、平々凡々であるということ。害も益もなく、なくてもあってもどうでもいい物や人物のこと。沈香も焚かず屁もひらず。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 紅一点(こういってん)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 犬の川端歩き(いぬのかわばたあるき)
- 共存共栄(きょうぞんきょうえい)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 万緑一紅(ばんりょくいっこう)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 古往今来(こおうこんらい)
- 玉の輿(たまのこし)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 堂に入る(どうにいる)
- 芸術は長く人生は短し(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
スポンサーリンク