毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 特によいところもなければ悪いところもなく、平々凡々であるということ。害も益もなく、なくてもあってもどうでもいい物や人物のこと。沈香も焚かず屁もひらず。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 稼ぐに追いつく貧乏なし(かせぐにおいつくびんぼうなし)
- 朋有り遠方より来たる(ともありえんぽうよりきたる)
- 竹馬の友(ちくばのとも)
- 人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
- 始め半分(はじめはんぶん)
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 公平無私(こうへいむし)
- 狷介孤高(けんかいここう)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 右顧左眄(うこさべん)
- 罵詈雑言(ばりぞうごん)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
スポンサーリンク