抱関撃柝(ほうかんげきたく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 門番(抱関)や夜回り(撃柝)など、低い役職の者。
- 【用例】
- 抱関撃柝であったが、自分の仕事は誠実にこなしてきた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 半畳を入れる(はんじょうをいれる)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 一衣帯水(いちいたいすい)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- 断簡零墨(だんかんれいぼく)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 蛙の行列(かえるのぎょうれつ)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 瓜田に履を納れず(かでんにくつをいれず)
- 世間は広いようで狭い(せけんはひろいようでせまい)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 効果覿面(こうかてきめん)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 無位無冠(むいむかん)
- 非学者 論に負けず(ひがくしゃ ろんにまけず)
スポンサーリンク