爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 優れた人物の爪の垢煎じて薬として飲むということから、優れた人物を見習って自分を高めたり、あやかろうとすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
- 易姓革命(えきせいかくめい)
- 総領の甚六(そうりょうのじんろく)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 天真爛漫(てんしんらんまん)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 糟糠の妻(そうこうのつま)
- 異口同音(いくどうおん)
- 好く道より破る(すくみちよりやぶる)
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
スポンサーリンク