下手の横好き(へたのよこずき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 下手であるにもかかわらず、その物事を非常に好み、熱心であること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一知半解(いっちはんかい)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 骨折り損の草臥れ儲け(ほねおりぞんのくたびれもうけ)
- 画餅に帰す(がべいにきす)
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 故事来歴(こじらいれき)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 知恵は小出しにせよ(ちえはこだしにせよ)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 大道廃れて仁義あり(だいどうすたれてじんぎあり)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 魚を得て筌を忘る(うおをえてせんをわする)
- 敵は本能寺にあり(てきはほんのうじにあり)
- 明るけりゃ月夜だと思う(あかるけりゃつきよだとおもう)
スポンサーリンク