敵は本能寺にあり(てきはほんのうじにあり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 真の目的は表向きとは別なところにあるという例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 古色蒼然(こしょくそうぜん)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 百日の説法屁一つ(ひゃくにちのせっぽうへひとつ)
- 濁りに染まぬ蓮(にごりにそまぬはちす)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
- 石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- 腹が減っては戦ができぬ(はらがへってはいくさができぬ)
- 南船北馬(なんせんほくば)
- 闘う雀 人を恐れず(たたかうすずめ ひとをおそれず)
- 煮ても焼いても食えぬ(にてもやいてもくえぬ)
- 油を売る(あぶらをうる)
- 春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 意気投合(いきとうごう)
- 死屍累累(ししるいるい)
スポンサーリンク