鵬程万里(ほうていばんり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 目の前に旅路や道のりがはるか遠く広がっていること。前途が明るく、将来の見通しがあること。前途洋洋。
- 【用例】
- 多才で性格もよい彼の将来は鵬程万里に違いない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 三日坊主(みっかぼうず)
- 大根を正宗で切る(だいこんをまさむねできる)
- 渇しても盗泉の水を飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 三令五申(さんれいごしん)
- 能なしの口たたき(のうなしのくちたたき)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 吉事門を出でず(きちじもんをいでず)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 為せば成る(せばなる)
- 千慮の一失(せんりょのいっしつ)
- 勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 金持ち喧嘩せず(かねもちけんかせず)
- 角を折る(つのをおる)
スポンサーリンク