鵬程万里(ほうていばんり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 目の前に旅路や道のりがはるか遠く広がっていること。前途が明るく、将来の見通しがあること。前途洋洋。
- 【用例】
- 多才で性格もよい彼の将来は鵬程万里に違いない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 七転八起(しちてんはっき)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- 飛耳長目(ひじちょうもく)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
- 千古不易(せんこふえき)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 千金の子は市に死せず(せんきんのこはいちにしせず)
- 偏旁冠脚(へんぼうかんきゃく)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 降れば必ず土砂降り(ふればかならずどしゃぶり)
スポンサーリンク









