千慮の一失(せんりょのいっしつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- どんなに思慮深い知者や賢者の考えであっても、中には一つくらい誤りがあるということ。十分に策を考えていても、思いがけず失敗すること。千慮一失。弘法にも筆の誤り。猿も木から落ちる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 開口一番(かいこういちばん)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 名を竹帛に垂る(なをちくはくにたる)
- 空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
- 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
スポンサーリンク