頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一方を押さえると、もう一方が上がるということから、両方あるいはすべてがうまくいくことは難しいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 瓜田李下(かでんりか)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 千紫万紅(せんしばんこう)
- 対岸の火事(たいがんのかじ)
- 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 自暴自棄(じぼうじき)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
スポンサーリンク