誠心誠意(せいしんせいい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- うそや偽りなく、真心をこめて誠実に相手に接する心のこと。
- 【用例】
- この度はお客様にご迷惑をおかけして申し訳ありません。この件につきましては、誠心誠意対応させて頂きます。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず(てんはひとのうえにひとをつくらずひとのしたにひとをつくらず)
- 井蛙は以って海を語る可からず(せいあはもってうみをかたるべからず)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 駕籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひとそのまたわらじをつくるひと)
- 名を棄てて実を取る(なをすててじつをとる)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 紅一点(こういってん)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
スポンサーリンク