畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 畳のように安全な場所であっても、思いがけず怪我をすることがあるということ。いつどこで災難に遭うかわからないということ。起こるはずがないこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 郷に入っては郷に従う(ごうにいってはごうにしたがう)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 公明正大(こうめいせいだい)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
- 鶴の粟 蟻の塔(つるのあわ ありのとう)
- 一目置く(いちもくおく)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 牝鶏晨す(ひんけいあしたす)
- 狐疑逡巡(こぎしゅんじゅん)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 口蜜腹剣(こうみつふくけん)
- 才子佳人(さいしかじん)
スポンサーリンク