蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 行列が長くうねりながら続いている様。長蛇の列。
- 【用例】
- オープンしたばかりのラーメン屋なのに、連日蜿蜿長蛇の列ができている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 放歌高吟(ほうかこうぎん)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
- 古今無双(ここんむそう)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 寝首を掻く(ねくびをかく)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
- 不即不離(ふそくふり)
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 全身全霊(ぜんしんぜんれい)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 砂長じて巌となる(いさごちょうじていわおとなる)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 大功を成す者は衆に謀らず(たいこうをなすものはしゅうにはからず)
スポンサーリンク