蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 行列が長くうねりながら続いている様。長蛇の列。
- 【用例】
- オープンしたばかりのラーメン屋なのに、連日蜿蜿長蛇の列ができている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 金が敵(かねがかたき)
- 時の氏神(ときのうじがみ)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 氏無くして玉の輿(うじなくしてたまのこし)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 打たれても親の杖(うたれてもおやのつえ)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
- 尾生の信(びせいのしん)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 口蜜腹剣(こうみつふくけん)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
スポンサーリンク