蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 行列が長くうねりながら続いている様。長蛇の列。
- 【用例】
- オープンしたばかりのラーメン屋なのに、連日蜿蜿長蛇の列ができている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人心恟恟(じんしんきょうきょう)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 一字千金(いちじせんきん)
- 半畳を入れる(はんじょうをいれる)
- 地獄の沙汰も金次第(じごくのさたもかねしだい)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
- 才気煥発(さいきかんぱつ)
- 医者と味噌は古いほどよい(いしゃとみそはふるいほどよい)
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのあき)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 虎視眈々(こしたんたん)
- 拈華微笑(ねんげみしょう)
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 矯めるなら若木のうち(ためるならわかぎのうち)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
スポンサーリンク







