味噌をつける(みそをつける)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 味噌が器について見苦しいことから、失敗などをして面目を失うこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 江戸の敵を長崎で討つ(えどのかたきをながさきでうつ)
- 人の褌で相撲をとる(ひとのふんどしですもうをとる)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 前後不覚(ぜんごふかく)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 不即不離(ふそくふり)
- 失敗は成功のもと(しっぱいはせいこうのもと)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 百年河清を俟つ(ひゃくねんかせいをまつ)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 漁夫之利(ぎょふのり)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 意気投合(いきとうごう)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
スポンサーリンク







