歯に衣着せぬ(はにきぬきせぬ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 遠慮せずに、思ったことを率直にズバズバと言うこと。
- 【用例】
- 上司の歯に衣着せぬ物言いに、新入社員の女の子がいつも泣かされている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 適材適所(てきざいてきしょ)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 円満具足(えんまんぐそく)
- 泰然自若(たいぜんじじゃく)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 二枚舌(にまいじた)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
スポンサーリンク