天佑神助(てんゆうしんじょ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 天の助け(天佑)と神のご加護(神助)のこと。思いがけない偶然に恵まれて助かること。
- 【用例】
- 人生最大のピンチだったが、天佑神助のおかげで命拾いした。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 談論風発(だんろんふうはつ)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 孤立無援(こりつむえん)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 麦秀の嘆(ばくしゅうのたん)
- 天は自ら助くる者を助く(てんはみずかたたすくるものをたすく)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
スポンサーリンク