凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 平凡な人間でも、勢いに乗っているときは、神や仏の力もかなわないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 七転び八起き(ななころびやおき)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
スポンサーリンク