凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 平凡な人間でも、勢いに乗っているときは、神や仏の力もかなわないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
- 一目置く(いちもくおく)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 無我夢中(むがむちゅう)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 滄桑の変(そうそうのへん)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 滄海の一粟(そうかいのいちぞく)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 三百代言(さんびゃくだいげん)
スポンサーリンク