清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 京都の清水寺の舞台は高い崖の上に作られていて、そこから飛び降りるような思い切った決断をすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 顎振り三年(あごふりさんねん)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 一家団欒(いっかだんらん)
- 無理無体(むりむたい)
- 右往左往(うおうさおう)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 大声里耳に入らず(たいせいりじにはいらず)
- 板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 天神地祇(てんしんちぎ)
- 四苦八苦(しくはっく)
- 勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
- 大根を正宗で切る(だいこんをまさむねできる)
スポンサーリンク