清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 京都の清水寺の舞台は高い崖の上に作られていて、そこから飛び降りるような思い切った決断をすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)
- 走れば躓く(はしればつまずく)
- 米を数えて炊ぐ(こめをかぞえてかしぐ)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 彫心鏤骨(ちょうしんるこつ)
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 莫逆の友(ばくぎゃくのとも)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 灯台下暗し(とうだいもとくらし)
スポンサーリンク