主客転倒(しゅかくてんとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 主人と客人の立場が逆になるということから、物事の順序や序列が逆転するということ。大事なこととそうでないことを取り違えるということ。
- 【用例】
- 議論が主客転倒し、肝心な内容が話し合えないまま終わってしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 大喝一声(だいかついっせい)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 琴瑟相和(きんしつそうわ)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
スポンサーリンク









