主客転倒(しゅかくてんとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 主人と客人の立場が逆になるということから、物事の順序や序列が逆転するということ。大事なこととそうでないことを取り違えるということ。
- 【用例】
- 議論が主客転倒し、肝心な内容が話し合えないまま終わってしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 鶏群一鶴(けいぐんいっかく)
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 唯々諾々(いいだくだく)
- 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 胆大心小(たんだいしんしょう)
スポンサーリンク