主客転倒(しゅかくてんとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 主人と客人の立場が逆になるということから、物事の順序や序列が逆転するということ。大事なこととそうでないことを取り違えるということ。
- 【用例】
- 議論が主客転倒し、肝心な内容が話し合えないまま終わってしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 遠きは花の香(とおきははなのか)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 前車の轍を踏む(ぜんしゃのてつをふむ)
- 鶯鳴かせた事もある(うぐいすなかせたこともある)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 清濁併せ呑む(せいだくあわせのむ)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 鷹は飢えても穂をつまず(たかはうえてもほをつまず)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
- 清風明月(せいふうめいげつ)
スポンサーリンク