背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 内蔵がある腹を背中と交換できない。大切な腹を守るためには、背中が犠牲になってもやむを得ないという意。大切なことのためには、多少の犠牲はやむを得ないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大根を正宗で切る(だいこんをまさむねできる)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
- 故郷へ錦を衣て帰る(こきょうへにしきをきてかえる)
- 京のお茶漬け(きょうのおちゃづけ)
- 縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 活殺自在(かっさつじざい)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 死に馬に鍼刺す(しにうまにはりさす)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 平談俗語(へいだんぞくご)
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 釈迦に経(しゃかにきょう)
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
スポンサーリンク